イベント2021年7月5日 北の大地を育んだ川との共生、治水と利水の技術史のご案内 お申し込みはこちら
2021年03月26日
北の大地を育んだ川との共生、治水と利水の技術史 Ⅰ 石狩川治水史とこれからの治水への新たな取組 《開催日時》2021年7月5日(月)12:55~17:05 《申込締切》2021年6月25日(金) 《開催場所》WEBセミナ […]
カテゴリー:インフォメーション
水中ドローン講習会(CPD認定)が北海道建設新聞に掲載されました。
2020年06月30日
弊社団主催の水中ドローン講習会の様子が北海道建設新聞に掲載されましたのでお知らせ致します。 掲載内容についてはご案内(PDF)をクリックしてください。 掲載記事(PDF)を参照
カテゴリー:インフォメーション
水中ドローン初心者向け基礎講習会(札幌)のご案内
2020年05月21日
水中ドローン初心者向け基礎講習会(札幌) ※本講座はJCCA「CPD」プログラム登録講習の予定です。 《開催日時》2020年6月26日(金)13:00~15:00 《開催場所》札幌市中央区 シーパラダイスピコ お申し […]
カテゴリー:インフォメーション
講演会 延期のお知らせ
2020年04月08日
この度の新型コロナウイルス感染の拡大の影響により、2020年6月8日(月)に講演が決定しておりました、 「北の大地を育んだ川との共生、治水と利水の技術史 Ⅰ」を延期する事となりましたのでお知らせいたします。 お申込みをい […]
カテゴリー:インフォメーション
「北の大地を拓いた先駆けの“みち”Ⅱ」セミナー資料を公開しました
2019年06月10日
2019年6月7日(金)に開催いたします『「北の大地を拓いた先駆けの“みち”」Ⅱ~近代から現代への”道” 整備と技術革新~』のセミナー資料を以下よりダウンロードできます。 ダウンロード可能な資料はPDFアイコンが出ている […]
カテゴリー:インフォメーション
【満員御礼!】2019年6月7日 IPAC主催講演のお申し込みを締め切りました
2019年06月03日
北の大地を拓いた先駆けの“みち”Ⅱ 近代から現代への〝道〟整備と技術革新 《開催日時》2019年6月7日(金)12:50~17:45 《開催場所》かでる2.7(1F かでるホール) 《懇親会》ホテル札幌ガーデンパレス(1 […]
カテゴリー:インフォメーション
『業務安全管理者のための特別教育』ロープ高所作業(ロープアクセス)特別教育開催のご案内
2019年03月15日
近年、道路構造物(特に橋梁・トンネル)は長寿命化を図ることが重要であるとの認識から平成26年6月から5年に一度の定期点検が道路法施工規則(第4条の5の2)で義務化され、点検方法が従来の遠望目視から近接目視を基本とする点検 […]
カテゴリー:インフォメーション
特別教育開催の中止のお知らせ
2018年09月07日
2018年9月9日(日)9:00~17:00 『業務安全管理者のための特別教育』ロープ高所作業(ロープアクセス作業)特別教育は 9月6日に発生しました北海道胆振東部地震の関係で中止致しました。 受講申し込み頂いた皆様には […]
カテゴリー:インフォメーション
「北の大地を拓いた先駆けの“みち”」セミナー資料を公開しました
2018年07月04日
2018年6月15日(金)に開催いたしました『北海道150年事業「北海道みらい事業」認定事業「北の大地を拓いた先駆けの“みち”」~縄文 ・アイヌ期から近代の“みち”へ~』のセミナー資料を以下よりダウンロードできます。 現 […]
カテゴリー:インフォメーション
【満員御礼!】2018年6月15日 IPAC主催講演のお申し込みを締め切りました
2018年06月06日
北の大地を拓いたさきがけの“みち”縄文・アイヌ期から近代の“みち”へ 《開催日時》2018年6月15日(金)13:00~17:40 《開催場所》かでる2.7(1F かでるホール) 《懇親会》ホテルポールスター札幌(18: […]
カテゴリー:インフォメーション